トラックがいっぱい REAPERでの5.1chオーディオの使い方
REAPERでの5.1chサラウンドオーディオの扱い方について解説しました。
REAPERでの5.1chサラウンドオーディオの扱い方について解説しました。
皆さんごきげんよう。まいまいです。今回の記事ではVSTのVacalizerの使い方を紹介していきます。 はじめに 皆さんはニコニコ動画で人ではない素材が歌っている動画を見たことはありますでしょうか? 例えば、少し昔の動画 […]
はじめに みなさんごきげんよう。まいまいです。今回の記事では音MADで時々使われる技法のビブラートについて詳しく作り方を解説していきます。単純な技法なので様々な作成方法があります。思いつく限り紹介しますが出来上がるものは […]
概要 REAPERの「ショートカットを追加」する機能を利用し、ツールバーにVSTを直接追加するボタンを追加する方法を解説した。ついでにツールバーの機能について詳しく触れ、自作アイコンのツールバーを作成した。 はじめに み […]
概要 使うだけなら↓の画像見ておけばおk。 はじめに 皆さんこんにちは。まいまいです。 今回はREAPERに標準で搭載されているサンプラーのVSTiである、「ReaSamplOmatic5000」の使い方を紹介していきま […]
皆さんごきげんよう。まいまいです。 今回は、人力系音MADで多用する表現のリップシンク(歌声に合わせて口の形を変える表現)を一部自動化するPythonスクリプトを作ったので公開します。 今回作ったスクリプトは、Pytho […]
皆さん御機嫌よう。まいまいです。 今回はREAPERのプロジェクトファイル上のメディアオブジェクトの位置をもとに、AfterEffects上にアイテムを配置するスクリプトを作成しました。 こんな感じのREAPERのプロジ […]
作業中に実行しないように気をつけようね。 言語:Python
この記事はWebcamさんの英字記事を本人の希望により翻訳した記事です。 今日はReaperで自動左右反転スクリプトを使う方法を紹介します。 準備するもの Reaperで動画を再生するには、VLC Media playe […]
この記事はWebcamさん(@webcam_ytp)の記事(https://ytpmv-info-en.blogspot.com/2020/09/how-to-make-repeaks-file-invisible-in […]