記事一覧
Waifu2x-Extension-GUIを使って画像の高画質化
みなさんごきげんよう。まいまいです。今回の記事では、Waifu2x Extension GUIを利用して画像・動画の高画質化を行う方法を紹介していきます。 はじめに 当ブログでは、前々から画像の高画質化に関する記事を紹介 […]
字幕ファイルを使って動画を自動切り抜き・リネームするスクリプト
皆さんごきげんよう。まいまいです。今回は記事タイトル通り、字幕ファイルを使用して動画や音声ファイルをセリフごとに自動切り抜き・リネームするPythonスクリプトを作成したので紹介し、使用法を解説します。一応exe版も用意 […]
Aviutlの環境をイチから作り直す
皆さんごきげんよう。まいまいです。当記事はAviutlアドベントカレンダー2022に参加しています。最終日に一部の人にしか約立たない記事書いてごめんね♥ 当記事は既にAviutlを使用している人や、過去に使っていたことが […]
REAPERにVSTを追加するランチャー(ツールバー)を追加する
概要 REAPERの「ショートカットを追加」する機能を利用し、ツールバーにVSTを直接追加するボタンを追加する方法を解説した。ついでにツールバーの機能について詳しく触れ、自作アイコンのツールバーを作成した。 はじめに み […]
Whisperを使って素材の自動書き起こし+素材分割 (ローカル実行)
注記:この記事で紹介しているスクリプト(下部で紹介)ですが、Whisper側の問題で正常に分割できないことが判明しています。対処方法はありますが少々面倒なのでスクリプト更新はずっとあとになる予定です。導入方法のみ参考にし […]
[汎用説明記事] ffmpegの導入とパスの通し方
他の記事で説明を端折るための記事です。簡潔に説明します。 ffmpegとは、動画や音声のエンコード、デコードを行うフリーソフトです。対応するコーデック(動画の種類)が非常に多く、また、コマンドラインで出来ることが多いため […]
[汎用説明記事] Pythonの導入
Pythonの導入方法を簡潔に紹介します。 https://www.python.org/ 公式サイトのDownloadsから最新版をダウンロードし、インストーラーを起動します。 した2つにチェックを入れ、「Instal […]
AfterEffectsで作るYTPMV(メイキング)②
※この記事は、先日投稿した動画( https://www.youtube.com/watch?v=ldiK5_5nt4k )の作業工程を説明しながら、AftereffectsでYTPMVを作る方法を大まかに紹介する記事で […]
AfterEffectsで作るYTPMV (メイキング) ①
※この記事は、先日投稿した動画(リンク)の作業工程を説明しながら、AftereffectsでYTPMVを作る方法を大まかに紹介する記事です。私のこだわりや無知によって少し非効率な方法を取っている可能性があります。 完成品 […]
REAPER標準サンプラー「ReaSamplOmatic5000」の使い方
概要 使うだけなら↓の画像見ておけばおk。 はじめに 皆さんこんにちは。まいまいです。 今回はREAPERに標準で搭載されているサンプラーのVSTiである、「ReaSamplOmatic5000」の使い方を紹介していきま […]