素材の音声からBGMのみを削除する方法
はじめに こんにちは。まいまいです。 今回はタイトルの通り、素材にBGMが被っていて使いにくい時にBGMのみを削除して使いやすくする方法を解説していきます。 BGMを削除する、という工程は音楽からのボーカル抽出とほとんど […]
はじめに こんにちは。まいまいです。 今回はタイトルの通り、素材にBGMが被っていて使いにくい時にBGMのみを削除して使いやすくする方法を解説していきます。 BGMを削除する、という工程は音楽からのボーカル抽出とほとんど […]
この記事はあるくおすし氏による寄稿記事です。感謝。 2021/08/06 本記事はあるくおすし先生に2020年に寄稿頂いた記事をもとに2021年8月時点の情報に更新した記事になります。 はじめに はじめまして、あるくおす […]
https://scrapbox.io/ePi5131/midi2item 最新版は作者のePiさんのscrapboxで公開されています!そこから落とそう この記事は使い方とか機能紹介の記事として残しておきます。 はじめ […]
こんにちは。まいまいです。ある程度音を作り込む音MAD作者であれば必須ツールである、VSTのReverbについて詳しめに解説していきます。 当記事はDTMerさん向けの記事ではありませんので。あしからず。 目次 リバーブ […]
この記事で紹介したスクリプトより便利なスクリプトを別記事で紹介しています。ぜひご覧になってください。 https://ytpmv.info/ReaScript-midi2item/ 皆さんこんにちは。[まいまい]です。 […]
hello.[まいまい]です。 今回は、カラオケ音源を使ってボーカル抽出する方法について書きます。 ボーカルを抽出することで、良質な声の素材を手に入れたり、声ネタを手に入れたり、カビメキラリ戦法を作ることができます。 用 […]
おはようございます。パソコンがこわれました。[まいまい]です。 突然の精神ブラクラ失礼しました。 音MADを作っていれば何回も目にしたことがあるであろうこの風景。 今までの作業が吹き飛ぶ恐ろしい悲劇です。 直前にセーブし […]
hello.[まいまい]です。今回はREAPERのピッチ操作についてです。 先日、音MADを作っていた際に罠に嵌ってしまったのでそれについて書きます。 さて、音MAD作者の皆様方ならご存知でしょうが、REAPERではSh […]
一回目 お早うございます。[まいまい]です。 第三回から半年が経ちました… 今回からはようやく音MADを作り始めていきます。 最初に扱うのは「セリフ合わせ」という技法。 例を挙げるならば↑の動画。音楽に合わせて素材のセリ […]
[まいまい]です。 今まで、UTAUの使い方ですとか、ボカシフを使った人力の方法を紹介してきましたが、今回は 音MAD素材をUTAUライブラリ化する方法について紹介します。 UTAU音源として配布されているものほど上手く […]