Aviutlの環境をイチから作り直す
皆さんごきげんよう。まいまいです。当記事はAviutlアドベントカレンダー2022に参加しています。最終日に一部の人にしか約立たない記事書いてごめんね♥ 当記事は既にAviutlを使用している人や、過去に使っていたことが […]
皆さんごきげんよう。まいまいです。当記事はAviutlアドベントカレンダー2022に参加しています。最終日に一部の人にしか約立たない記事書いてごめんね♥ 当記事は既にAviutlを使用している人や、過去に使っていたことが […]
多数の形式の出力に対応したAviutlの出力プラグイン「ffmpegOUT」の導入方法から使用法、詳しい設定まで幅広く解説します。
みなさん御機嫌よう。まいまいです。今回は個人的に動画のコーデックについて調べまくってたのでその情報の備忘録がてら音MAD制作におけるコーデックについてまとめていきます。内容間違ってたら指摘してください。 基本的に「なるべ […]
最新版↓ GitHub – Garech-mas/RPPtoEXO-ver2.0: 自動音合わせ動画作成スクリプト(REAPER→AviUtl) 自動音合わせ動画作成スクリプト(REAPER→AviUtl). […]
202/12/28追記 以下ページが最新情報です 自動で音合わせ動画を生成するソフト RPPtoEXO【REAPER+Aviutl】 – YTPMV.info REAPERのプロジェクトファイ ルから、Avi […]
AviutlのEXO内のトラックバー変化方法の数値について EXOを直接弄るときにどうぞ。 移動なし 数値なし 直線 1 加減速 103 曲線 2 瞬間 3 中間点無視 4 移動量指定 5 ランダム 6 反復 8 補完 […]
こんにちは。私です。今回はちょっと細かい内容について書きますわよ。 近頃、YTPMVで、人力ボーカロイドが使われることが多いくなってきましたが、その動画を作るときに歌っているキャラの口元をどう表現するか、という記事です。 […]
こんにちは。本日は、音MAD作者間で話題沸騰中のEbSynthの使い方について紹介します。 先日、こんなツイートが音MAD作者のツイッター界隈を賑わせました。 ツイートで紹介されている内容は、 Aviutlから連番BMP […]
こんにちは。前回の記事の続きです。 参考にしてね♥ 中間点で左右反転 難のひねりもなくただ左右反転させたいときに使う。 適当に必要な数中間点を打って、「中間点を時間で均等配置」すると楽ちんだね。 http://aviut […]
2022/12/28追記 下記ページで最新の情報を書いています, Aviutlの環境をイチから作り直す – YTPMV.info aviutlのセットアップについて詳しく解説します。本体の導入から設定、プラグ […]